
プロジェクト開始前の水路。中央に砂袋を置いて作業中の安全を確保

ジュディ・バカ(中央)と若者チーム
最初の年に描いたのは先史時代から1910年代まで。以後、1978年に20年代、1980年に30年代、1981年に40年代、1983年に50年代を描き加え、全長2,754フィート(約840メートル)の世界で最も長い壁画の一つとなった。

1940年代のセクション
これまでMural Makers に参加した若者は400人以上(鑑別所にいた少年たちも含む)にのぼり、彼らはスーパーバイザー・アーティストの指導のもと、エスニック・ヒストリーの専門家から講義を受けたり、即興演劇やチームビルディングの訓練を受けながら、共に仕事をするためのスキルを身につけていく。つまり、このプロジェクトは、アクティビズムと青少年教育を融合させたものなのである。
グレート・ウォールは、バカが設立した非営利のコミュニティ・アート・センター、Social and Public Art Resource Center(SPARC)のプロジェクトとして実施されており、現在も継続中。傷んだ部分を修復するとともに、1960年代以降のセクションを制作する準備が進められている。

描き手は14~21歳の若者

40年代を描いたチーム
アーティスト | Judy Baca |
---|---|
アーティスト(日本語) | ジュディ・バカ |
ジャンル(建築家、ランドスケープなど) | アーティスト |
場所(国) | アメリカ合衆国 |
場所(原語) | Los Angeles, California |
完成年 | |
施主・主催 | Social and Public Art Resource Center(SPARC) |
関係団体(共催、後援、助成、協賛、協力) | |
資金源 |
|
資金源(その他の場合) | 法人寄付 |
予算規模(円) | |
外部リンク | http://sparcinla.org/programs/the-great-wall-mural-los-angeles/ |
タグ(地域、テーマ) | アメリカ, コミュニティ構築 |