最近の活動
東京文化発信プロジェクト室からのイベント情報です。 P+ARCHIVE ゼミ、第1回目の講師にお迎えした川俣正氏のトークシリーズが開催されます。 * ■川俣正 東京トークシリーズ「東京を考える、語る2」 美術家・川俣正監…
11月27日(土)に第2回シンポジウム「オーラル・アート・ヒストリーの実践」が開催されます。 * 日本美術オーラル・ヒストリー・アーカイブ シンポジウム「オーラル・アート・ヒストリーの実践」 日時:2010年11月27日…
慶應義塾大学アート・センターからご案内をいただきました。 展覧会「まち、いえ 再発見」 「アート・センターは、港区と協働して2006年度より『アート・マネジメント講座』を開催しています。この度、同講座のリサーチ・ワークシ…
こちらも受講生の方からご案内いただきました。 * 去年参加した友人が楽しかった、勉強にになったと言ってました。 アーカイビングのテクニックのご参考になれば。 国立女性教育会館主催 平成22年度女性情報アーキビスト入門講座…
P+ARCHIVEゼミの受講生には、実際アート・プロジェクトに関わられている方も何人かいらっしゃいます。 アーカスプロジェクトに関わっている受講生の方からお知らせをいただきました。 守谷市(茨城県)、秋葉原から30分なの…
先日(8月31日)の研究会で、上崎 千(慶應義塾大学 アート・センター アーカイブ担当)さんからご案内いただいたシンポジウムの詳細です。 * Art Archives – one 継承と活用:アート・アーカイ…
私たちNPO法人アート&ソサイエティ研究センター(A&S)が入居している3331 Arts Chiyodaは、先週の土曜日(6/29)にグランドオープンを迎え、連日たくさんの方がいらしています。 多彩なイベントが…
現在インターンをさせて頂いております、 P+ARCHIVEの中村です! 先日、ASAHI ART FESTIVAL 2010「アートツーリズムでいこう」のオープニングパーティーに参加して参りました。 全国27の参加団体が…